2021年、箱根駅伝の選手が履いているシューズに着目しました。
中でも目立っていいるのは、ナイキのイエローシューズ、ヴェイパーです。
特に厚底シューズ「ヴェイパーフライネクスト%」は人気が集中!
今回は、箱根駅伝で選手が履いていたシューズを調査しました。
ぱっと読める目次
【箱根駅伝2021】イエローシューズはヴェイパー!
マラソンや駅伝のランナーの中で不動の人気を誇るナイキのヴァイパー。
1秒でもタイムを縮めるために、ヴァイパーを使う選手が多いことも事実です。
1区ナイキ 90.5%
ヴェイパーフライとアルファフライは半々
青学吉田選手はヴェイパーフライ#箱根駅伝2021 #ナイキ#ヴェイパーフライ #アルファフライ #箱根駅伝シューズ速報#シューズアドバイザー藤原 pic.twitter.com/nSrcMR0uiL— F・Shokai【藤原商会】 (@F_shokai_RC) January 1, 2021
第97回箱根駅伝1区
帝京大の小野寺選手は、ニューバランスのFuelCell RC Elite
明大の児玉選手は、アディダスのアディオスプロ
他の20人はナイキのヴェイパーフライNEXT%かアルファフライ
ナイキのシェア90.9%
※間違っている可能性があります。— イリエッティ (@irietty_taku) January 1, 2021
同じ黄色のシューズとして履かれているのが、アディダスのアディオスプロになります。
アディダスのアディオスプロ
ナイキに続くシェアのアディダス、
他社の数えるほどを考えると健闘。箱根駅伝はもう少し少なそうだが、世界を見ている実業団では、ハーフ世界最高も追い風だったか。#アディダス #アディオスプロ#ニューイヤー駅伝 pic.twitter.com/Rs6pBcJthb
— F・Shokai【藤原商会】 (@F_shokai_RC) January 1, 2021
今年は黄色率高いな。シューズ。
— ♪ぶるぼん (@mbourbon77) January 2, 2021
創価大 葛西選手は通算2人目のアディオスプロ#箱根駅伝シューズ速報#箱根駅伝2021#アディダス#アディオスプロ pic.twitter.com/tLM0m0P1BV
— F・Shokai【藤原商会】 (@F_shokai_RC) January 2, 2021
もう一つ、ヴァイパーと同じぐらい履かれているのが、ナイキのアルファフライです。
【箱根駅伝2021】NIKEアルファフライも紹介!
やっぱりアルファフライが多いのかな?
黄色いのかっこいいよねー☺️
今日仕事帰りにランニングシューズ見に行ってきます!#ナイキ #アルファフライ #駅伝パック pic.twitter.com/J42JCSKchy— タニー@ブログ初心者 (@Tani_stlog) January 1, 2021
ツイッターに詳しい解説がありました。
今年は黄色のシューズが目立った印象でしたね。
ネットの声を見ていきましょう。
ネットの声
箱根駅伝のランシュー事情。
去年はNIKEピンクシューズ8割使用
「ズームXヴェイパーフライネクスト%」
今年もNIKEが絶好調!1区で9割が着用。
蛍光「ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%」
ホワイト「ズームXヴェイパーフライネクスト%」
蛍光の方は33,000円で売ってます。 https://t.co/qV6gCQ75rG pic.twitter.com/F845IPPa8V— 琢磨⚽️スポーツプランナー🖌 (@takuma_sports14) January 2, 2021
もうヴェイパーフライじゃなくてアルファフライか
— 先生と遺書 (@purana_pad) January 2, 2021
今年はヴェイパーフライとアルファフライか?
ナイキ最強伝説やん— らんまる、ケモショタを呼び出す(2)(黒) (@Ranmaru_free) January 2, 2021
今年の駅伝みんなエアズーム アルファフライ ネクスト%履いてたな。
NIKEつよい。— ᵁʸₐₙʸₐₙ (@Uyanyan_su) January 2, 2021
5区は2区以来の100%ナイキ
往路トータルで94.3%(速報)#箱根駅伝シューズ速報#箱根駅伝2021#ナイキ pic.twitter.com/dqBYWCMgR9— F・Shokai【藤原商会】 (@F_shokai_RC) January 2, 2021
【関連記事】
【箱根駅伝2021】イエローシューズはヴェイパー!NIKEアルファフライも紹介!まとめ
2021年の箱根駅伝の選手が履いているシューズに注目しました。
情報が入り次第、追記したいきます。