2021年1月6日、京都市南区の鴨川が赤く変色したと話題になっていました。
一体なぜ、赤く変色したのでしょうか。
また、魚や生態系に問題はないのでしょうか。
ぱっと読める目次
京都市南区の鴨川が赤色に変色?!
2021年1月6日午後2時ごろ、京都市南区の鴨川で、川の色が変色する事態がおきました。
報告として、
- 上流から数十メートルにわたって赤く変色
- 刺激臭はなし
- 魚が死んでいる様子もなし
とのことです。
赤色に変色原因は工場排水などの可能性?
京都市南区を流れる赤い水の原因は、特定されていません。
メディアでは、工場排水などの可能性を考えて調査中とのこと。
鴨川沿い工場たくさんあるよな pic.twitter.com/TiQ69RCY6G
— クジラ君 (@kujira__kun) January 6, 2021
確かに工場らしき建物が多数、あることがわかります。
ネットにも、工場が原因となりえる可能性をツイートしていたものがありました。
鴨川の水が真っ赤にの記事を気になって周辺見てみたら印刷やら鉄工やらの工場あるのね。配管とかでも壊れて何かしら漏れたんかな。染料か鉄か錆みたいな色の印象だが・・・
— 蜂蜜禰悶a.k.a閣下・游鵺 (@hgd2525) January 6, 2021
まるで血みたいだと、地元の人は騒然としていたそうです。
プランクトンの可能性は?
赤く変色する可能性として、もう一つネットで噂されていたのは、プランクトンの大量発生です。
京都の鴨川の水が赤く染まる 市が原因調査へ https://t.co/xAJ3lhTCu9
プランクトン?が異常に繁殖すると赤くなるってどっかで聞いたことあるけどその現象かしらね
— しろうさぎ@タイ人もどき🇹🇭 (@____shirousa) January 6, 2021
赤潮というプランクトンが大量発生すると、水は真っ赤になります。
鴨川の水門には死体が埋まっている……とか思ったけど他の写真見たら結構絵の具溶かしたみたいな赤だった 刺激臭もないみたいだしプランクトン系かね
— ダイナミック・ハムチャン (@dynamic_hamu) January 6, 2021
鴨川の赤い水、赤潮みたいにプランクトンが原因では無いん?
— アール・グレイ (@Earlina03magus) January 6, 2021
ですが、証拠となる情報がいまだ見つかっていません。
ネットの声
なんか鴨川が血に染まってた!警察もいっぱいおるし(;゚д゚)テレビ局も来てるし夕方のニュースに出るかも? pic.twitter.com/lJsJTiJ8Un
— 326🇦🇶 (@MITSURU_KOMI) January 6, 2021
本日の鴨川。
方丈記やあるまいし。 pic.twitter.com/bMUhyVoYNd— 青池祐樹 (@yuukiaoike) January 6, 2021
ニュースに鴨川の水が赤く染まったとかあるけど何それホラー映画のオープニング??
— 千秋 (@senshuu08) January 6, 2021
鴨川の川が真っ赤(◎_◎;)
— 🐏仁希🧸雑多垢🐑 (@CROWNS_25) January 6, 2021
ドラクエ6がトレンド入ってるから何かと思ったら鴨川のやつじゃんww
— 🎍ルネたちの嘘と真実🎍 (@lune1234) January 6, 2021
鴨川の水が想像以上に赤くて怖くて泣いちゃった
— ベルサイユ石川 (@versailles_i) January 6, 2021
京都市南区の鴨川が赤色に変色?!原因は工場排水などの可能性を調査!まとめ
京都市南区の鴨川が赤く変色している原因はわからないままです。
また、情報が入り次第追記します。