「マツコの知らない世界」でチャイの世界を放送されていましたが、調べてみると紅茶は風邪予防特にインフルエンザ予防にいいことが分かってきました!!
一体どうゆうことなのか、見ていきましょう!
ぱっと読める目次
紅茶で風邪(インフルエンザ)予防!!菌の感染力を奪うその効果。
「紅茶ポリフェノール」は、インフルエンザの感染力を奪います。
紅茶に含まれる成分のカテキン類が発酵過程で変化し、「紅茶ポリフェノール」が生まれます。
この「紅茶ポリフェノール」が、インフルエンザウイルスの感染力を奪います。
15秒でウイルスを殺す紅茶の力。
市販の紅茶を通常飲む紅茶の濃度で十分だと言うことも分かっています。

インフルエンザウイルスの感染性をわずか15秒で99.9%失わせることができます!
新型インフルエンザウイルスにも効果を発揮。
インフルエンザウイルスは、毎年変化しています。
たとえ予防接種をしても、今年のインフルエンザには効力がないということもありますよね。
ですが、紅茶ポリフェノールは生きたウイルスにも吸着能力を発揮。
インフルエンザウイルスA型(トリ、ブタ、ウマ、ヒトを含む)、B型、昔のウイルス、今の「新型」問わず、すべてのインフルエンザウイルスにも対応していると研究結果が出ています。
熱が下がっても、紅茶で感染予防。
インフルエンザ予防の要は、「人からもらわない、人にあげない」こと。
熱が下がっても、口腔内に残っているインフルエンザウイルスを紅茶で失わせることができれば、周囲の家族など、健康な人への感染予防ができますね!
飲み方のコツ
紅茶は、「ストレート」あるいは「レモンティー」で。
ミルクティーでは紅茶ポリフェノールがミルクのタンパク質に取り込まれてしまうため、ウイルスの感染力を奪う効果がなくなってしまいます。豆乳も同様です。
ミルクティーを楽しみたい場合は、最初の1、2口をストレートで味わってから、ミルクを入れてください。

お砂糖、ハチミツは入れても大丈夫ですよ!
温度はホットでもアイスでも大丈夫
紅茶は、ホットでもアイスでもOK。
リーフ、ティーバッグ、粉末でも、どの紅茶でも大丈夫です。
ブレンディ カフェラトリー スティック フルーツ・ティー アソート(20本入)【ブレンディ(Blendy)】
カフェインレスでも薄くてもOK!
インフルエンザウイルス対策になるなら飲みたいけど、妊娠中でカフェインが気になる方もいますよね。
実は、カフェインレスの紅茶でもその効果は発揮されます!
リプトン カフェインレスティー(20包)【リプトン(Lipton)】
最後に
使い終わった紅茶のティーバッグを
まだ色が出るのにもったいないなぁ
と思ったことはありませんか?
もう1杯飲むには香りが薄く、味もイマイチ。
そんなティーバッグや茶殻は、「紅茶うがい」に使うのがおすすめ!
ぜひ試してみて下さい!!