にこるんこと藤田ニコルさんが、大人気音声アプリ「clubhouse(クラブハウス)」での発言が、週刊誌に掲載されてしまう事態にがっかりした様子をツイートしました。
一体どんな内容が掲載されているのでしょうか。
また、週刊誌の行為は違反にならないのかを調査しました。
ぱっと読める目次
藤田ニコルの週刊誌に怒り心頭?!
藤田ニコル 新SNS「クラブハウス」巡り苦言 「ルールも守ってくれない大人がいる事に引いてる」(スポニチアネックス)
そして今度はこうやってツイートしたことを記事にすればいいんだからマスコミって楽な仕事だよな🙄 https://t.co/5nU6siTvJS
— ゆーじ (@hawks_kids343) February 9, 2021
タレントの藤田ニコル(22)が8日、自身のツイッターを更新。アメリカ発のSNS「Clubhouse(クラブハウス)」での週刊誌の“ルール違反”に苦言を呈した。
中略
「クラブハウスで話した事が週刊誌の記事になるっぽくて少しイラ」とアプリ内で話した内容が記事になると投稿。
「一応クラブハウスの中の話はルール上だめなんだよ。
こーなるとつまんなくなる。つまんないやり方!」とルール違反に怒り心頭の様子で、「内容みたけど、ラジオの方がよっぽどほぼアウトに近い事話してる時もあるわ!」と不信感を示した。
実際のツイートがこちら
クラブハウスで話した事が週刊誌の記事になるっぽくて少しイラ。一応クラブハウスの中の話はルール上だめなんだよ。こーなるとつまんなくなる。つまんないやり方!🥲
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 8, 2021
また、「やらなきゃいいのに。」
というコメントにも
そういう事じゃないんだよね。。
元から自分が危ない話なんてネット使って言わないし、漏れた内容が最悪!じゃなくて、ルールも守ってくれない大人がいる事に引いてるだけ!👍壊してくるなーて✌️。 https://t.co/u77S4uIRj8
— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 8, 2021
大人がルールを破っている
ということに心底残念がっているのが分かりますね。
藤田ニコルの週刊誌に載ったclubhouse発言内容は?!
そもそもどんな内容を話していたのか。
その内容は、藤田ニコルさんが自らツイートしていました。
全然くだらないよ笑笑
みちょぱとお風呂一緒に入ったことないからノリでみちょぱの全裸みたいのにって言うほんとくだらない話だから逆に恥ずい。 https://t.co/sH7bDHctV7— 藤田 ニコル(にこるん) (@0220nicole) February 8, 2021
みちょぱさんの全裸が見てみたい。
確かにその場のノリで発言した言葉のようですが、そもそもにこるんさんが言うように、
そもそも規約違反にならないの?
という疑問が残りますね。
週刊誌が規約違反にならないの?
音声というコンテンツアプリのclubhouse。
そのユーザー利用規約を見ていると。
- してはいけない「会話」の曖昧なボーダーライン
- 録音はもちろん手元のメモも禁止
- 「オフレコを他で話すな」が参加者全員のルール
というのが、ざっと見たルールのようです。
手元のメモも禁止
この項目を詳しく見ていくと
TwitterやFacebook等の文字や動画ベースのSNSと違い、フローで流れて消えていく会話なので後で巻き戻して聴き直したいこともあるかもしれません。
しかし、本サービスでは、スピーカーとなる 他のユーザー全員からの書面による同意を取らない限り、録音を含む「record」が禁止 されています。
2 record any portion of a conversation without the express written consent of all of the speakers involved
(関係するスピーカー全員の明示的かつ書面による同意なく会話を記録すること)ここで注意したいのは、日本人がrecordと聞くと音声的な録音だけをイメージしがちな点。辞書を引かなくてもわかるとおり、英語の「record」はテキストで残す「記録」をも含むことになります。
週刊誌はばっちり「書面」で記録を残すことになるので、これはルール違反にあたるのではないでしょうか。
ですが、Clubhouse利用規約がユーザーに課した禁止事項に
しかし、会話をスピーカーフォンで流しレコーダーに録音することはもちろん、自分の手で打ち込む・書く手元のテキストメモもNG ということになりますが、
果たしてどう取り締まるつもりなのか。
実効性があるといえるかは疑問です。
と、どうやって取り締まっていくのかは不明だと記載されていますね。
ネットの声
ルール違反ダメですよね😢
ルール上ダメなんやから、
記事にしたらダメなことぐらい、
週刊誌の記者の方達は
分からんのかなあ🥺💭
って正直、思いました🥺
ありえませんね😢— とばちん✌️岩岡徹推し💜 (@tr__0606) February 8, 2021
これが許されるとClubhouseサービス全体の問題になりかねません?
信用できなくなるから使う人が減る…
そしてサービスに影響が出る訳ですから…
規約じゃ訴える事はできないか…— いづちよ (@izuchiyo01) February 8, 2021
にこるんのクラブハウス参加できなかったから、状況分からないけど、
ルール守れない大人がいることにイラだよ。
なんのためのルールなのか分からなくなるね— 🍅りこぴん🍅にこちゅう🐰 (@fujinico_love) February 8, 2021
ルールは守るためにあるのに、そうやって一定数は破る人達いますよね。さも合法であるかのように振る舞って。ホント嫌になりますね。
— あひるのだいち (@510dm8) February 8, 2021
覆面記者が潜んでいたり、録音されてYouTubeに流される事は予想されますね…。有名人だけでなく一般人でも危険です🙅♂️
— ラベンダー式部 (@hoshiringo128) February 8, 2021
良いものなのに…ルール守って楽しんでくれよってね。
残念なことにそういう人って消えないから、そうじゃない人だけで楽しめるのが理想だよね^ ^
それをするのが難しいんだけどね笑— ☆にゃんこすたぁ☆ (@ymk53552937) February 8, 2021
週刊誌そういうところすぐ食らい付きますからね。彼らの長年のしつこい野生本能のせいといったところか。それ故に自分達で解釈して事実無根の内容を載せる時もありますし
— 体育の戦犯王者yuuki (@yuuki05178232) February 8, 2021
覆面記者が潜んでいたり、録音されてYouTubeに流される事は予想されますね…。有名人だけでなく一般人でも危険です🙅♂️
— ラベンダー式部 (@hoshiringo128) February 8, 2021
藤田ニコルの週刊誌に載ったclubhouse発言内容は?!規約違反になる可能性も調査!まとめ
にこるんこと藤田ニコルさんが、週刊誌に掲載されるclubhouseで発言した内容は何だったのか。
また、この行動は違反にならないのか。
を調査しました。
今後の運営側の動きに注目が集まりそうですね。